

機能
Fast Data Exchange (FDX) は、ターゲットとホスト間で、任意のユーザデータの転送を可能にします。
ターゲット側のプロトコル実装は、ターゲットアプリケーションに含む必要があります。
ローターバッハは、プロトコル実装のソースコード例を提供しています。
転送データは TRACE32 API や、名前付きパイプを介し、ホスト側のユーザアプリケーションでの処理が可能です。
非インタラクティブに動作している場合、TRACE32 は、データソース/シンクとして通常のファイルの読み書きを行うことができます。
FDX のプロトコルは、転送するデータ量に比べ、非常に小さいオーバーヘッドで規定されています。また、FDX のデータ転送は、バッファリングの利用により、高いバンド幅を実現しています。
トレース
FDX を利用したアプリケーションとして、FDX ソフトウェアトレースがあります。
ターゲットアプリケーションは、トレース APIを介し、ホストにトレース情報を送信することができます。
TRACE32 は、FDX のデータストリームを認識し、通常のトレース情報と同様に扱います。
転送方法
TRACE32 では、様々な転送方式をサポートしています。
デュアルポートメモリを利用したメモリマップドのバッファ転送により、ブレークポイントでの通常のメモリアクセスは、ほぼ全てのプロセッサコアで利用可能です。
ターゲットデバイスによっては、DCC(Debug Communication Channel)をサポートし、FDX データをリアルタイムに転送することも可能です。
|