CombiProbe Intel® Direct Connect Interface (Intel® DCI) OOB


The embedded tools company


CombiProbe Intel® Direct Connect Interface (Intel® DCI) OOB
  ハイライト
クローズド・シャーシ・ターゲット用にUSB3ポート、DCI OOBをサポート
デバッグ/システムトレース機能を提供
DCIプロトコルを介して標準的なJTAG、Intel® debug hooks、I2Cバスをサポート
トレースメモリ:512メガバイト

SMPデバッグ(ハイパースレッディングを含む)
その他アーキテクチャ用AMPデバッグ
カスタマイズされたGUIで各UEFIフェーズのBIOS/UEFIデバッグ
Linux/Windows認識デバッグ
ハイパーバイザデバッグ
Intel® Trace Hubライブラリを介してシステムトレース設定/デコーディング
サポートチップ
 ATOMX5-A3XXX, ATOMX7-A3XXX, CELERON39XX, CELERON42XX, CELERON53XX, CELERON69XX, CELERON73XX, CELERONG39XX, CELERONG49XX, CELERONG59XX, CELERONJ3XX, CELERONJ4XX, CELERONN3XX, CELERONN4XX, CORE-I3/I5/I7-6THGEN, CORE-I3/I5/I7-7THGEN, CORE-I3/I5/I7/I9-10THGEN, CORE-I3/I5/I7/I9-11THGEN, CORE-I3/I5/I7/I9-12THGEN, CORE-I3/I5/I7/I9-13THGEN, CORE-I3/I5/I7/I9-8THGEN, CORE-I3/I5/I7/I9-9THGEN


Link Support
テクニカルサポート
List of Supported Compilers
List of Supported Target Operating Systems
List of Supported UEFIs
List of Supported Hypervisors




 

ツール構成


Configuration of CombiProbe for Intel Processors

左の画像は、ホストインターフェースとしてUSB3を使用するTRACE32の標準的な構成の例です。右の画像は、ギガビットイーサネットを使用した場合のTRACE32の構成の例です。
 

DCI OOBプロトコル


TRACE32は、PowerView GUIで入力されたデバッグコマンドをJTAGコマンドに変換してDCI OOBプロトコルにまとめた後、ターゲットシステムに送信します。

TRACE32 configuration

コマンドはターゲットシステム内でOOBモジュールにデコーディングされ、DCIブリッジに転送されます。ターゲット側のDCIブリッジはDCIパケットを展開し、適切なTAP/CPUに転送します。ターゲットとツール間の通信は同一の経路を戻ります。

トレースデータはDCIブリッジ/OOBモジュールを経由してエキスポートされ、CombiProbeにより記録されます。

DCI protocol
 

必須要件


ターゲットシステムのUSBの電子回路はDCI OOBを使用するために、DCI OOBの信号がブロックされないように設計されていなければなりません。USB Type-Cソリューションの場合は特に重要です。これらの必須要件の詳細はIntel Platform Design Guideでご確認ください。
 

TRACE32デバッグ機能


マルチコアデバッグ対応
  • マルãƒã‚³ã‚¢/マルãƒãƒ—ロセッサシステムã®å…¨ã‚³ã‚¢ã«å¯¾å¿œ
  • 高性能コアã€ãƒªã‚¢ãƒ«ã‚¿ã‚¤ãƒ ã‚³ã‚¢ã€DSPã€ã‚¢ã‚¯ã‚»ãƒ©ãƒ¬ãƒ¼ã‚¿ã‚³ã‚¢ã€ç‰¹æ®Šç”¨é€”コアã®ãƒ‡ãƒãƒƒã‚°ãŒå¯èƒ½
  • ã™ã¹ã¦ã®ãƒžãƒ«ãƒã‚³ã‚¢ãƒˆãƒãƒ­ã‚¸ãƒ¼ã‚’サãƒãƒ¼ãƒˆ
  • ã™ã¹ã¦ã®ãƒžãƒ«ãƒã‚³ã‚¢ã‚ªãƒšãƒ¬ãƒ¼ã‚·ãƒ§ãƒ³ãƒ¢ãƒ¼ãƒ‰ã‚’サãƒãƒ¼ãƒˆ
  • AMPã€iAMPã€SMP システムã®ã‚µãƒãƒ¼ãƒˆ
  • マルãƒã‚³ã‚¢ãƒãƒƒãƒ—/マルãƒãƒ—ロセッサシステムã®å…¨ã‚³ã‚¢ã«å¯¾ã—ã¦ã€å˜ä¸€ã®ãƒ‡ãƒãƒƒã‚°ãƒãƒ¼ãƒ‰ã‚¦ã‚§ã‚¢ã®ãƒ©ã‚¤ã‚»ãƒ³ã‚¹ä¾›ä¸ŽãŒå¯èƒ½

Unified EFI ブートローダデバッグ対応
  • ローダブル・エクステンションã«ã‚ˆã‚‹ã‚µãƒãƒ¼ãƒˆ
  • å…¨ã¦ã®UEFIフェーズã®ãƒ‡ãƒãƒƒã‚°ã«å¯¾å¿œ
  • UEFIフェーズ毎ã«ã‚«ã‚¹ã‚¿ãƒžã‚¤ã‚ºã•れãŸç”»é¢è¡¨ç¤º
  • 「デãƒãƒƒã‚°ã‚®ãƒ£ãƒƒãƒ—ã€ã®ãªã„コンティニュアスソリューション
  • リセットベクタã‹ã‚‰ãƒ‡ãƒãƒƒã‚°
  • å‹•çš„ã«ãƒ­ãƒ¼ãƒ‰ã•れãŸãƒ‰ãƒ©ã‚¤ãƒã‚’エントリãƒã‚¤ãƒ³ãƒˆã‹ã‚‰ãƒ‡ãƒãƒƒã‚°

RTOS デバッガ
  • タスク実行時間ã®çµ±è¨ˆçš„ãªè©•価åŠã³ã‚°ãƒ©ãƒ•ィック表示
  • タスクã«é–¢é€£ã®ã‚る関数実行時間評価
  • タスク状態ã®çµ±è¨ˆçš„ãªè©•価åŠã³ã‚°ãƒ©ãƒ•ィック表示
  • ã‚·ã‚¹ãƒ†ãƒ ã‚³ãƒ¼ãƒ«ã®æ‰‹å‹•実行
  • タスクスタックカãƒãƒ¬ãƒƒã‚¸
  • OSデータ用ã®PRACTICE関数
  • RTOS ã«é–¢é€£ã®ã‚るプルダウンメニュー
  • ã‚¿ã‚¹ã‚¯ã‚’é¸æŠžãƒ‡ãƒãƒƒã‚°

PRACTICE スクリプト言語
  • 構造化言語
  • メニューã®ã‚µãƒãƒ¼ãƒˆ
  • コマンドã®ãƒ­ã‚°
  • カスタムメニュー
  • ツールãƒãƒ¼ã‚„ボタンã®ã‚«ã‚¹ã‚¿ãƒ åŒ–
  • ダイアログウインドウã®ã‚«ã‚¹ã‚¿ãƒ åŒ–
  • 64ビット算術演算
  • æ•°å­—ã€è«–ç†ã€æ–‡å­—列æ“作
  • システム状態ã¸ã®ç›´æŽ¥ã‚¢ã‚¯ã‚»ã‚¹

 

詳細と構成






Intel、Intelロゴはアメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。



Copyright © 2023 Lauterbach Japan, Ltd., Kouhoku-ku, Nisso 16th Building, Yokohama-shi, Japan 222-0033   Impressum     Privacy Policy
The information presented is intended to give overview information only.
Changes and technical enhancements or modifications can be made without notice.
Last generated/modified: 10-Feb-2023