Cortex-M用オートフォーカスセルフキャリブレーション


The embedded tools company
サポートされているツール構成
TRACE32 オートフォーカステクノロジ


Cortex-M用オートフォーカスセルフキャリブレーション
  ハイライト
4ビットTPIU用サンプリングポイントの自動設定
4ビットTPIUの電気パラメータの高度診断

シリアルワイヤ出力(SWO)サンプリングの自動設定
SWO電気パラメータの高度診断


Support
テクニカルサポート



 

サポートされているツール構成


以下のツール構成の場合、サンプリングポイントの自動設定がサポートされています。

  • Cortex-M用uTraceとウィスカーMIPI20T-HS
  • Arm用CombiProbe 2
  • Arm用CombiProbeとウィスカーMIPI20T-HS
  • PowerDebug PROとARMデバッグケーブルv5 (SWOのみ)
 

TRACE32 オートフォーカステクノロジ


トレースクロック速度が上がると、パラレルトレースピンがサンプリングされたときの信号のミスアライメントのリスクが高まります。TRACE32オートフォーカステクノロジは、トレースポートのクロック周波数を検出するだけでなく、各ピンの最適なサンプリングポイントを調整してデータ信号のタイミングにおけるアライメントの問題を解消することができます。各信号が各ピンに対して有効なデータ(データアイ)を含むポイントは、TRACE32 PowerViewソフトウェアで表示できます。ジッター、立ち上がり/立ち下がりエッジに関する詳細情報も表示され、ユーザーは各信号のサンプリングポイントを手動で調整することができます。これらのサンプリングポイントを一度設定すると保存して、このターゲット上のツールの今後もリコールすることができます。


4-bit TPIUのデータアイの例







SWOのデータアイの例







SWOトレースでは、データ行は1行のみです。この行は、送信バイトの各ビットに1つずつ、合計8つの仮想チャネルに分けられます。




Copyright © 2023 Lauterbach Japan, Ltd., Kouhoku-ku, Nisso 16th Building, Yokohama-shi, Japan 222-0033   Impressum     Privacy Policy
The information presented is intended to give overview information only.
Changes and technical enhancements or modifications can be made without notice.
Last generated/modified: 02-Jan-2023